古川本舗 きた あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

■古川本舗


2012年11月7日発売の「ガールフレンド・フロム・キョウト」
より「魔法feat.ちょまいよ」のMV「a Perfect day .ver」です。

アナザーエンド「a faulty day .ver」はコチラから ■http://youtu.be/bgB14CUpSz8

● 2012 11.07 リリース
古川本舗2ndAL“ガールフレンド・フロム・キョウト"
クロスフェード sm19021988
新曲「魔法」着うたフル先行配信中。ダウンロードして応募頂いた方全員に、
特製ポストカードをプレゼント(期間限定) ■http://t.co/94Teyybe

Mix/Master:原 朋信 (Cafe au label)
Dir : 半崎 信朗
Producer : 平岡 淳也 (SEP)

古川本舗HP ■http://fullkawa-honpo.com
Twitter ■http://twitter.com/fullkawa_honpo
SPACE SHOWER MUSIC ■http://music.spaceshower.net/artists/fullkawa-honpo

ニコニコ動画説明より


http://www.nicovideo.jp/watch/sm19153497:movie:H315:W630



ひっさしぶりぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
何だかずいぶんごぶさただたぬゃーなんだぜ。

いつのまにか、古川本舗さん、新曲MV出てたよ! 2nd アルバムもでるってよ!
ニコニコと You Tube 別バージョンて……
思い返してみれば、このブログも、古川本舗さんの記事からはじまっていたんだた。
ぬゃーぬゃーぬゃー、ひさしぶりの古川サウンドなんだぜ。
詩も音楽も何だかよく分からないうえに MV はニコニコと You Tube でバージョン違いなんだぜ。

そういえば、ニコニコのコメントを見て、やっと気づいたんだけれど、
MV 前半に本の文章がアップになるところがあって、
切り替わっていく画面に 「See」「More」「Glass」 の文字が読み取れるんだね。
サリンジャーの小説、"A Perfect Day for Bananafish" 「バナナフィッシュ日和」の主人公、シーモア・グラースと関連してるみたいぬゃ。
(作中で主人公の名前を See More Glass[モット、カガミ、ミテさん]と駄洒落で呼ぶシーンがあるぬぉ)

 浮輪がふたたび平らに戻ると、シビルは自分の手で、濡れた髪の平べったい帯を目から拭いとって、「いま一匹見えた」と言った。
「見えたって、何が?」
「バナナフィッシュ」
「まさか、そんな!」と若い男は言った。「そいつ、口にバナナくわえてた?」
「うん」とシビルは言った。「六本」

■J.D サリンジャーナイン・ストーリーズ柴田元幸訳、ヴィレッジブックスより


まあ思い切りネタバレですけど、夏の浜辺で六歳の女の子と戯れていたとおもったら、
宿に戻った直後に、オルトギース自動拳銃を右のこめかみにあてて、シーモアは自殺します。
理由は全く説明なし。

たとえば、中身ぎりぎりまで水の入ったグラスがあったとして、
そこからついにあふれ出す一滴となってしまったのが、
上で引用した前後のできごとかな、とも思ったりしたんだけれども、ネットだか何かの本で、
「ラストシーンとその前の描写には、どうにも説明の付かない深いふかい断絶がある。」
とかなんとかいう意見があって。それはたしかにそうかも。と思ってみたり。
なんにせよ、ぬゃーにわかるわけがぬゃい。

大蛇の絵を見せられて、「へ、帽子じゃないの?」と答えるタイプじゃないかなとおもうからだ。

 ぼくが6つのとき、よんだ本にすばらしい絵があった。『ぜんぶほんとのはなし』という名まえの、しぜんのままの森について書かれた本で、そこに、ボアという大きなヘビがケモノをまるのみしようとするところがえがかれていたんだ。だいたいこういう絵だった。
「ボアというヘビは、えものをかまずにまるのみします。そのあとはじっとおやすみして、6か月かけて、おなかのなかでとかします。」と本には書かれていた。
 そこでぼくは、ジャングルではこんなこともおこるんじゃないか、とわくわくして、いろいろかんがえてみた。それから色えんぴつで、じぶんなりの絵をはじめてかいてやった。さくひんばんごう1。それはこんなかんじ。
 ぼくはこのけっさくをおとなのひとに見せて、こわいでしょ、ときいてまわった。
 でもみんな、「どうして、ぼうしがこわいの?」っていうんだ。
 この絵は、ぼうしなんかじゃなかった。ボアがゾウをおなかのなかでとかしている絵だった。だから、ぼくはボアのなかみをかいて、おとなのひとにもうまくわかるようにした。あのひとたちは、いつもはっきりしてないとだめなんだ。さくひんばんごう2はこんなかんじ。
 おとなのひとは、ボアの絵なんてなかが見えても見えなくてもどうでもいい、とにかく、ちりやれきし、さんすうやこくごのべんきょうをしなさいと、ぼくにいいつけた。というわけで、ぼくは6さいで絵かきになるゆめをあきらめた。さくひんばんごう1と2がだめだったから、めげてしまったんだ。おとなのひとはじぶんではまったくなんにもわからないから、子どもはくたびれてしまう。いつもいつもはっきりさせなきゃいけなくて。
 それでぼくはしぶしぶべつのしごとにきめて、ひこうきのそうじゅうをおぼえた。せかいじゅうをちょっととびまわった。ちりをべんきょうして、ほんとやくに立った。ひとめで中国なのかアリゾナなのかがわかるから、夜なかにとんでまよっても、かなりたすかるってもんだ。
 こうしてぼくは生きてきて、ちゃんとしたひとたちともおおぜいであってきた。おとなのひとのなかでくらしてきた。ちかくでも見られた。でもそれでなにかいいことがわかったわけでもなかった。
 すこしかしこそうなひとを見つけると、ぼくはいつも、とっておきのさくひんばんごう1を見せてみることにしていた。ほんとうのことがわかるひとなのか知りたかったから。でもかえってくるのは、きまって「ぼうしだね。」って。そういうひとには、ボアのことも、しぜんの森のことも、星のこともしゃべらない。むこうに合わせて、トランプやゴルフ、せいじやネクタイのことをしゃべる。するとおとなのひとは、ものごとがはっきりわかっているひととおちかづきになれて、とてもうれしそうだった。

■あのときの王子くん
(サン・テグ・ジュペリ「星の王子さま」フリー翻訳版)より


つまりはそういうことだ。
サン・テグ・ジュペリと J.D サリンジャー にどんな関係があるのか聞かれると、
特に共通点は浮かばないんですが。
サン・テグ・ジュペリ(以下ジ○と呼称する) 1900年 6月29日 リヨン生まれ。
J.D サリンジャー (以下サ■と呼称する) 1919年 1月1日、ニューヨーク生まれ。

19才、年の離れた、国籍の違う二人に共通することを無理に探すとすれば、どちらも第二次大戦に志願して参戦したことだろうか。
ちょっとウィキペディアの記事からそのあたりを確認してみる。

ジ○1926年 26歳で作家として本格的にデビュー
ジ○1939年 第2次世界大戦で召集され、トゥールーズで飛行教官を務める。11月9日、オルコント
        に駐屯する偵察隊(II/33 部隊)に配属。
        部隊は多大の損害を受けアルジェリアへ後退、ヴィシー政権がドイツと講和。
ジ○1940年 動員解除でフランス本土へ戻った後、アメリカへ亡命。12月31日ニューヨーク着。

サ■1942年 太平洋戦争の勃発を機に自ら志願して入隊。

ジ○1943年 『星の王子様』ニューヨークのレイナランド・ヒッチコック社より出版。
       亡命先のニューヨークから、自ら志願して再度の実戦勤務で北アフリカ戦線へ。
      6月原隊である II/33 部隊(偵察飛行隊)への復帰を果たす。
      8月新鋭機に対する訓練期間を経て実戦配置されたが、すぐに着陸失敗による
      機体破損事故を起こしたことで飛行禁止処分を受け、事実上の除隊となる。
      あれこれ必死に画策して復帰を果たした。

サ■1944年 英国に派遣され6月にノルマンディー上陸作戦に参加し激戦地の一つユタ・ビーチに
      上陸する。フランスでは情報部隊に所属。
      ドイツとの激しい戦闘によって精神的に追い込まれていき、ドイツ降伏後は
      神経衰弱と診断され、ニュルンベルクの陸軍総合病院に入院。
      入院中にドイツ人女性医師シルヴィア・ヴェルターと知り合い結婚。

ジ○1944年 爆撃機副操縦士としての着任命令(I/22部隊)を無視して、サルデーニャ島
      アルゲーロ基地に進出していた古巣のII/33部隊ににもぐり込む。
      部隊は後にコルシカ島に進出。
      7月31日、フランス内陸部を写真偵察のため、ロッキードF-5B(P-38の偵察機型)
      を駆ってボルゴ飛行場から単機で出撃。
      地中海上空で行方不明となる。

サ■1945年 11月除隊。12月に『ライ麦畑でつかまえて』の原型となる作品
         『僕は狂ってる』 (I'm Crazy) が雑誌『コリアーズ』に掲載。


ウィキペディアの記事からてきとーに抜粋


「星の王子様」を読むとなんとなくわかるとおり、サン・テグ・ジュペリは、若い頃、
まだよちよち歩きの技術だった飛行機を駆使して、世界中を飛び回っていた人のようです。
しかし、そのようなひとすら、技術の進歩に追いつけないほどの変化が大戦時にはあったようです。
年齢や、過去に負った負傷のせいもあるでしょうが、大戦末期の新型機を乗りこなすことはできなかったようです。事故を起こし、除隊扱いにされました。
それなのにまたどうやって出撃したのか。
世界が、血と、涙を流して大きく変わっていった時代。
そこに死んで、生きた二人が、なにを思っていたか、

さっぱりわからん。

としかぬゃーには言えません。

そんなこんなで、古川本舗、新曲タイトルは
「魔法」
以下は You Tube

http://www.youtube.com/watch?v=bgB14CUpSz8:movie:H315:W560